2005年 02月 18日
サラリーキャップ制度導入をめぐり労使交渉が紛糾していたNHLは、シーズン全体中止を発表した。ベットマン・コミッショナーが会見を開き、04-05年のレギュラーシーズン1230試合すべてを行わないと宣言した。全試合中止は、北米4大プロスポーツでは初めて。損失は20億ドル(約2100億円)に上るとみられる。 リーグは中止回避に向け、13日に設定した交渉の最終期限を16日まで延長し、制度導入に反対する選手会に妥協を呼びかけてきた。この日の最終交渉では選手会が導入を認めたものの、キャップ上限案の650万ドル(約6億8250万円)差を埋めることはできなかった。 ロックアウト(施設封鎖)に入った7月から、多くの所属選手が欧州各国リーグなどに流出した。現時点では来季以降の開催さえ保証されておらず、リーグは消滅危機という重大な局面を迎えた。 (日刊スポーツ) リーグの消滅危機ぃ?? うっそー。そこまで話が飛んじゃうの?それは困るなぁ。損失2100億円なんて言ってるけど、開催地の経済とかもっとちゃんと考えたら、もっとになるだろうなぁ。うーん、『消滅』はありえないっていうか、あって欲しくないんだけど・・・。 カナックスがこういう状態のカナダ バンクーバーでは、『バンクーバー ジャイアンツ』というWHLのチームが一気に人気上昇中です。 こうなっちゃうと、NHLはチケット高いし、カネカネカネだし、ファンサービスせこいし・・・じゃ、WHLでも充分楽しめるじゃん。チケット安いし、ファンサービスばっちりだし、選手も身近だし♪なんてなっちゃったら、まじで『消滅』もありえるかもしれないなぁ、NHL・・・。 ■
[PR]
by nhl_off_side
| 2005-02-18 10:14
| NHLアイスホッケー
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||